アクセシブルなEPUBの作り方 -ウェブアクセシビリティガイドラインとEPUB –

 今回は電子書籍の標準フォーマットとして普及しつつあるEPUBのアクセシビリティについて1つ。
  
 EPUBはデジタル録音図書であるDAISYの要素を多く取り入れているため、フォーマットそのものがアクセシビリティに配慮されているといってもよいフォーマットではありますが、実際にEPUB形式のコンテンツがアクセシブルかどうかは作り手次第です。
 EPUBはHTMLやCSS等のWeb標準技術をベースとしているため、EPUB形式で作成されたコンテンツはW3CのウェブアクセシビリティガイドラインであるWCAG2.0(とそれをJIS化したJIS X8341-3:2010)の対象とする「ウェブコンテンツ(Web技術によって作成されたコンテンツ)」に該当すると思われます。ここで「該当する」というのは、EPUBを作る際にWCAGが参考になるという意味ではなく、WCAG2.0(JIS X8341-3:2010)の準拠が求められる場面において、EPUBコンテンツの作成者はWCAG2.0(JIS X8341-3:2010)に対する目配りも必要になってくるという意味です。

ウェブコンテンツとは、ウェブブラウザ、支援技術などのユーザーエージェントによって利用者に伝達されるあらゆる情報及び感覚的な体験を指し、例えば、ウェブアプリケーション、ウェブシステム、携帯端末などを用いて利用されるコンテンツ、インターネット、イントラネット、CD-ROMなどの記録媒体を介して配布されるウェブコンテンツ技術を用いて制作された電子文書、ウェブブラウザを用いて操作する機器などに適用する。
from JIS X8341-3:2010「1.適用範囲」

 
 WCAG2.0関連文書の1つであるWCAG 2.0 実装方法集では、PDFに対する言及はあるものの、EPUBに対する言及はまだありません。しかし、いずれEPUBに関する記述も追加されるのではないかと思われます。もしくは、HTML、CSS、Script、SMIL等々EPUBで使用されているWeb技術については、それぞれ個別に項目が立てられてまとめられていますので、それらを参照することになるのかもしれません。
 というわけで、「今回は、そういうのを加味しつつ、アクセシブルなEPUBの作り方について紹介しますっ!」と話をすすめたいところですが、EPUBの仕様を管理しているIDPFがEPUBのアクセシビリティガイドラインとしてまとまった文書を公開していますので、それを紹介するに留めます。

 EPUB 3仕様のエディタの1人であるMatt Garrish氏の以下の著書もよくまとまっていますのでお勧めです。O’Reilly Mediaから無料で入手可能です。

Accessible EPUB 3 : Best Practices for Creating Universally Usable Content

 By Matt Garrish
 Publisher: O’Reilly Media
 Released: February 2012
 
これらのドキュメント、長くはないとはいえ、最初にこれらを全部読むのもちょっとしんどいなぁという方には14のTipsにDIAGRAM Centerがまとめた以下のようなものもあります。 とっかかりとしてどうでしょうか。

関連エントリ

ウェブアクセシビリティガイドラインについて
ウェブアクセシビリティガイドライン: 代替テキスト
ウェブアクセシビリティ: 動画
ウェブアクセシビリティ :リンクのはり方
ウェブアクセシビリティ : テキスト
EPUBについて