アクセシブルPDF(その2) – アクセシビリティに配慮したPDF作成のガイドライン WCAG2.0(JIS X8341-3:2010)とPDF/UA(ISO 14289-1)  –

 前のエントリに続いてアクセシビリティに配慮したPDFについて。 
 アクセシビリティに配慮したPDF作成のための公的なガイドラインとしてWCAG2.0(JIS X8341-3:2010)とPDF/UA(ISO 14289-1)の2つのガイドラインがあります。 
 PDF/UA(ISO 14289-1)の策定時にインプットとしてWCAG2.0が用いられたことから、この2つのガイドラインの要件に矛盾はないそうですが、立ち位置が異なるため完全に同一というわけではありません。PDF/UA(ISO 14289-1)の要件を満たすことと、WCAG2.0(JIS X8341-3:2010)の要件を満たすことは区別して考えなければなりません。
 PDF/UA(ISO 14289-1)の仕様を作成したAIIMが”Achieving WCAG 2.0 with PDF/UA“というWCAG2.0とPDF/UA(ISO 14289-1)の違いを解説したドキュメントを公開していますので、それをベースにWCAG2.0とPDF/UA(ISO 14289-1)を比較してみたいと思います。

PDF/UA(ISO 14289-1)の仕様を超えるWCAG 2.0(JIS X8341-3:2010)の要件

 以下は、PDF/UA(ISO 14289-1)に言及がないため、WCAG 2.0(JIS X8341-3:2010)を参照しなければなりません。

  • 映像・音声の代替コンテンツ、試験に用いられる非テキストコンテンツ、感覚的な非テキストコンテンツ、CAPTCHA
  • 音声のみコンテンツ、映像のみのコンテンツ、映像と音声が同期したコンテンツ(PDF/UAは文法的な要件についてのみ触れている)
  • 映像コンテンツのキャプション
  • JavaScript設計
  • JavaScriptまたはマルチメディアコンテンツ
  • 特定デバイスの制御
  • 設計上の考慮事項(PDF/UAは全般的に外観、内容、またはデザインについて言及していない)

 また、動的なXFA(Adobe XML Forms Architecture )の使用はWCAG 2.0では禁止されていませんが、はPDF/UAでは使用が禁止されているので注意が必要です。
 

WCAG2.0(JIS X8341-3:2010)で言及されていないPDF/UA(ISO 14289-1)の要件

 逆に以下のようなWCAG2.0では言及されていないPDF/UAの要件もあります。

  • 相互運用性(PDFでは重要な相互運用性をWCAG2.0は規範的に求めていない)
  • フォント(WCAG2.0には、視認性の観点からのフォントに関する要件がない)
  • ナビゲーションとしての見出し
  • 記事スレッド

 

WCAG2.0(JIS X8341-3:2010)とPDF/UA(ISO 14289-1)マッピング表

 PDF/UA(ISO 14289-1)の仕様を作成したAIIMとAdobeがそれぞれWCAG2.0とPDF/UA(ISO 14289-1)マッピング表を以下の文書で公開しています。

 
 これらをを総合する形で以下のようにまとめてみました。どちらか一方にしか掲載されていないものについても基本的に削らずに掲載しています。

WCAG2.0(JIS X8341-3:2010)とPDF/UA(ISO 14289-1)マッピング表
WCAG 2.0
(括弧内は達成等級)※1
ISO 14289-1
(PDF/UA)
PDFファイルの要件
ISO 14289-1
(PDF/UA)
PDFリーダーの要件
ISO 32000-1 (PDF1.7) ※2 PDF/UAを超えるWCAG2.0の要件 関連のWCAG2.0の解説書実装方法集 ※3
1.1.1 非テキストコンテンツ (A) 7.3
7.18.1(パラグラフ4)
7.18.6.2
7.1(パラグラフ1)
8.1 14.8.4.5
14.9.3
映像・音声の代替コンテンツ、試験に用いられる非テキストコンテンツ、感覚的な非テキストコンテンツ、CAPTCHA 実装PDF1
実装PDF4
解説書
1.2.1 収録済の音声しか含まないメディア及び収録済の映像しか含まないメディア(A) 7.11
7.18.6.2
7.18.7
8.11.3 7.11.3
13.2.4.2
音声のみコンテンツ、映像のみのコンテンツ、映像と音声が同期したコンテンツ 解説書
1.2.2 収録済の音声コンテンツのキャプション (A) 7.11
7.18.6.2
7.18.7
8.11.3 7.11.3
13.2.4.2
映像コンテンツのキャプション 解説書
1.2.3 収録済の映像コンテンツの代替コンテンツ又は音声ガイド(A) 7.11
7.18.6.2
7.18.7
8.11.3 7.11.3
13.2.4.2
音声のみコンテンツ、映像のみのコンテンツ、映像と音声が同期したコンテンツ 解説書
1.2.4 ライブの音声コンテンツのキャプション (AA) 7.18.6.2 8.11.3 7.11.3
13.2.4.2
映像コンテンツのキャプション 解説書
1.2.5 収録済の映像コンテンツの音声ガイド (AA) 7.11
7.18.6.2
7.18.7
8.11.3 7.11.3
13.2.4.2
音声のみコンテンツ、映像のみのコンテンツ、映像と音声が同期したコンテンツ 解説書
1.2.6 収録済の音声コンテンツの手話通訳(AAA) 7.11
7.18.6.2
7.18.7
8.11.3 7.11.3
13.2.4.2
音声のみコンテンツ、映像のみのコンテンツ、映像と音声が同期したコンテンツ 解説書
1.2.7 収録済の映像コンテンツの拡張した音声ガイド(AAA) 7.11
7.18.6.2
7.18.7
8.11.3 7.11.3
13.2.4.2
音声のみコンテンツ、映像のみのコンテンツ、映像と音声が同期したコンテンツ 解説書
1.2.8 収録済のメディアの代替コンテンツ(AAA) 7.11
7.18.6.2
7.18.7
8.11.3 7.11.3
13.2.4.2
音声のみコンテンツ、映像のみのコンテンツ、映像と音声が同期したコンテンツ 解説書
1.2.9 ライブの音声しか含まないコンテンツの代替コンテンツ(AAA) 7.11
7.18.6.2
8.11.3 7.11.3
13.2.4.2
音声のみコンテンツ、映像のみのコンテンツ、映像と音声が同期したコンテンツ 解説書
1.3.1 情報及び関係性(A) ○コンテンツ内の構造と関係性について
7.1
7.2
7.3
7.4.1
7.5
7.6
7.7
7.8
7.9
7.10
7.20○annotation内の構造と関係性にについて
7.17と7.18
8.1 7.7.2
7.7.3.3
7.9.2
8.11.2.1
8.11.4.5
9.10.2
12.2
12.3.3
12.5.6.5
12.5.6.15
12.6
13.2.4.2
14.7.2
14.8
14.9.2
14.9.3
14.9.4
実装PDF6
実装PDF9
実装PDF10
実装PDF11
実装PDF12
実装PDF17
実装PDF20
実装PDF21
解説書
1.3.2 意味のある順序(A) 7.2(パラグラフ2)
7.17
7.18.3
8.2 (パラグラフ1) 7.9.2
14.8.2.4.2
14.9.2
14.9.4
実装PDF3
解説書
1.3.3 感覚的な特徴(A) 7.1(パラグラフ6、7) 解説書
1.4.1 色の使用(A) 7.1(パラグラフ6) 設計上の考慮事項 解説書
1.4.2 音声制御(A) 適応不可 8.10.3 解説書
1.4.3 最低限のコントラスト(AA) 7.1 (パラグラフ6、ノート4) 設計上の考慮事項 解説書
1.4.4 テキストのサイズ変更(AA) 7.2 7.9.2
14.8.2.4.2
14.9.2
14.9.4
解説書
1.4.5 画像化された文字(AA) 7.3(パラグラフ6) 実装PDF7
解説書
1.4.6 より十分なコントラスト(AAA) 7.1(パラグラフ6) 設計上の考慮事項 解説書
1.4.7 小さい背景音又は背景音なし(AAA) 音声のみコンテンツ、映像のみのコンテンツ、映像と音声が同期したコンテンツ 解説書
1.4.8 視覚的な表現(AAA) 設計上の考慮事項 解説書
1.4.9 画像化された文字(例外なし)(AAA) 7.3(パラグラフ1) Graphic design 解説書
2.1.1 キーボード操作(A) 7.19(パラグラフ3) 8.1 (パラグラフ2の箇条2と箇条3) 12.6 Control device specific 実装PDF3
実装PDF11
実装PDF23
解説書
2.1.2 フォーカス移動(A) 8.7 JavaScript設計 解説書
2.1.3 キーボード操作(例外なし)(AAA) 7.19(パラグラフ3) 8.1 (パラグラフ2の箇条2と箇条3) 12.6 Control device specific 解説書
2.2.1 調整可能な制限時間(A) 7.19(パラグラフ3) 8.10.3 (パラグラフ2,3) 12.6 JavaScriptまたはマルチメディアコンテンツ 解説書
2.2.2 一時停止、停止、非表示(A) 7.19 8.6
8.7
8.10.3
12.6 JavaScriptまたはマルチメディアコンテンツ 解説書
2.2.3 制限時間なし(AAA) 7.19 8.7 12.6 JavaScriptまたはマルチメディアコンテンツ 解説書
2.2.4 中断(AAA) 7.19 8.7 12.6 JavaScriptまたはマルチメディアコンテンツ 解説書
2.2.5 再認証(AAA) 7.19 12.6 JavaScript設計 解説書
2.3.1 3回の閃光又は閾値以下(A) 7.1 (パラグラフ5) 解説書
2.3.2 3回の閃光(AAA) 7.1 (パラグラフ5) 解説書
2.4.1 ブロック・スキップ(A) 7.4
7.8
7.1 (パラグラフ1、2)
8.9 (箇条2) 14.8 実装PDF9
解説書
2.4.2 ページタイトル(A) 7.1 (パラグラフ8、9) 8.8 12.2 実装PDF18
解説書
2.4.3 フォーカス順序(A) 7.1 (パラグラフ2)
7.18.1 (パラグラフ2)
7.18.3
8.1
8.9
14.8.4.4.3 実装PDF3
解説書
2.4.4 文脈におけるリンクの目的(A) 7.18.1 (パラグラフ2)
7.18.5
8.1 12.5.6.5
12.6.4.7
14.8.4.4.3
14.9.3
実装PDF11
実装PDF13
解説書
2.4.5 複数の到達手段(AA) 7.17
7.18.5
8.9 12.3.3
12.5.6.5
12.6.4.7
Table 28
14.9.3
実装PDF2
解説書
2.4.6 見出し及びラベル(AA) 7.4 設計上の考慮事項 解説書
2.4.7 視覚的に認識可能なフォーカス (AA) 設計上の考慮事項 解説書
2.4.8 現在位置(AAA) 7.4
7.17
設計上の考慮事項 解説書
2.4.9 リンクの目的(AAA) 7.18.5(パラグラフ2) 8.10.1 14.9.3 設計上の考慮事項 解説書
2.4.10 セクション見出し(AAA) 7.4 8.9(箇条2) 14.8.4.3.2
14.8.4.3.5
設計上の考慮事項 解説書
3.1.1 ページの言語(A) 7.2(パラグラフ3) 8.2(パラグラフ3) 実装PDF16
実装PDF19
解説書
3.1.2 部分的に用いられている言語(AA) 7.2(3パラグラフ目) 8.2(2パラグラフ目と3パラグラフ目) 実装PDF19
解説書
3.1.3 一般的ではない用語(AAA) 14.9.5 設計上の考慮事項 解説書
3.1.4 略語(AAA) 14.9.5 実装PDF8
解説書
3.1.5 読解(AAA) 設計上の考慮事項 解説書
3.1.6 発音及び読み仮名(AAA) 設計上の考慮事項 解説書
3.2.1 オン・フォーカス(A) 7.19(パラグラフ2) 8.7 設計上の考慮事項 解説書
3.2.2 ユーザインタフェース・コンポーネントによる状況の変化(A) 7.19(パラグラフ2) 8.7 設計上の考慮事項 実装PDF15
解説書
3.2.3 一貫したナビゲーション(AA) 7.1(パラグラフ1)
7.17
設計上の考慮事項 実装PDF14
実装PDF17
解説書
3.2.4 一貫した識別性(AA) 7.1(パラグラフ1) 設計上の考慮事項 解説書
3.2.5 利用者の要求による状況の変化(AAA) 7.19(パラグラフ2) JavaScript設計 解説書
3.3.1 入力エラー箇所の特定(A) 設計上の考慮事項 8.7 JavaScript設計 実装PDF5
実装PDF22
解説書
3.3.2 ラベル又は説明文(A) 6.2
7.18.1
7.18.3
7.18.4
8.10.2 14.8.4.4.3
14.9.3
14.8.4.5
実装PDF5
実装PDF10
解説書
3.3.3 入力エラー修正方法の提示(AA) 8.10.2 設計上の考慮事項 解説書
3.3.4 法的義務・金銭的取引・データ変更・回答送信のエラー回避(AA) 8.10.2 設計上の考慮事項 解説書
3.3.5 ヘルプ(AAA) 設計上の考慮事項 解説書
3.3.6 エラー回避に関する例外なし(AAA) 設計上の考慮事項 解説書
4.1.1 構文解析(A) 動的なXFA 解説書
4.1.2 プログラムが解釈可能な識別名・役割及び設定可能な値(A) 7.13
7.14
7.18
8.10
8.11.2
実装PDF10
実装PDF12
解説書

関連エントリ

ウェブアクセシビリティガイドラインについて

代替テキスト

リンクのはり方

テキスト

動画・音声

EPUB

PDF