OPDS(Open Publication Distribution System)に関する私のブログのエントリとその他関係ありそうなサイトのまとめ

 ここ最近、コミュニティがあまり活発でなかったOPDS(Open Publication Distribution System)ですが、日本でにわかに活気づいてきました。
 そのきっかけ、というか要因は明らかにEPUBのエヴァンジェリストである@lost_and_found さんが「いろんな場所で公私混同しまくってOPDSを連呼してゆく」と宣言して、OPDSのエヴァンジェリストに華麗に転生されたおかげです。
「電子書籍元年」から3年目に考えていること – 電書ちゃんねる
 
 そんなこんなでOPDSのツィート数もかなり増え、華麗なるエヴァンジェリスト@lost_and_found さんの手によって、OPDSについて日本語で議論するグループがfacebook内にローンチされたということで、議論の肥やしになればとの一心で過去に他のブログ(e-chuban blog)でOPDSについて書いたエントリをまとめてみました。肥やしだけでも何なので、自分のブログよりもずっと有用な他のサイトへのリンクも紹介します。 
 
 

1. OPDSの概要とOPDSで実現できそうなこと

  OPDSの概要とそれによって実現できそうなことを書いています。このときは妄想として書きましたが、できるっぽいです。
OPDS(Open Publication Distribution System)はこんなことができる仕組みだろうか | e-chuban blog(2011/01/07)
 
 ちなみに@lost_and_found さんがOPDSのドキュメント類を現在がしがし翻訳してくださっているようで、概要を知るにはこちらのほうがわかりやすいかもしれません。
About opds-ja
http://lostandfound.github.com/opds-ja/
 

2. 仕様

 最新版はver1.1です。
OPDS Catalog 1.1
http://opds-spec.org/specs/opds-catalog-1-1
 もうすぐver 1.2も公開されるそうで、ドラフトがすでに公開されています。
Draft of version 1.2 of the OPDS Catalog specification
http://code.google.com/p/openpub/wiki/CatalogSpecDraft
 ver 1.0 の仕様については私が翻訳した日本語訳があります。ver 1.1やver 1.2と大きな違いはないようですので、参考にはなるかと思います。
Open Publication Distribution System (OPDS) カタログフォーマット ver. 1.0 仕様書(日本語訳)
http://www.kzakza.com/opds/opds1_0_jpn.html
 
 

3. 台湾

 コミュニティが活発でない状況下で例外的な存在が台湾です。政府の後押しをうけてメタデータの交換技術としてOPDSの導入が積極的に進められているようです。本家を差し置いて、OPDSの理想を追求しているのではないかと思えるくらい。
 台湾で電子書籍に関する技術の標準化を進めている電子閱讀產業推動聯盟(e-Reading Industory Promotion Alliance)が2011年3月16日に「電子書平台與電子書閱讀器之傳輸協定互通標準_v1.0」を公開しました。OPDS、OpenSearch、Open IDなどを利用し、プラットフォームの枠を超えた電子書籍の流通の標準化を志向しています。私が思い描いていたOPDSの利用法にかなり近いイメージだったので、これを見つけたときは結構興奮しました。
台湾で電子書籍の流通の標準化を狙った仕様「電子書平台與電子書閱讀器之傳輸協定互通標準ver.1.0」が公開された | e-chuban blog(2011/04/02)
 この文書を見つけた時にはどういう背景で公開されたものなのかがよくわかりませんでしたが、台湾政府の経済部(日本の経済産業省にあたたる行政官庁)が進めている「智慧生活應用推動計畫(知的生活応用推進計画)」の中で作成されたものらしいということが判明しました。本気なんだと。
電子書籍の利用拡大と流通の標準化を目指す台湾の「智慧生活應用推動計畫(知的生活応用推進計画)」 | e-chuban blog(2011/09/23)
 そういう状況下の台湾の流れの1つなのでしょうが、中華電子佛典協會がなんと仏典の叢書である漢文大蔵経のOPDSカタログを公開しています。ここは仏典のEPUBを作ったことにもっと驚くべきところですが。
台湾で漢文大蔵経のEPUB版が公開されている。OPDSカタログも公開。 | e-chuban blog(2011/10/06)
 ちなみに台湾ではすくなくとも2010年12月にはOPDSの利用が検討されていたようです。早っ!
台湾でOPDS(Open Publication Distribution System)が普及するかもしれない | e-chuban blog(2011/01/08)
 
  

4. 米国

・Internet Archive

 まずはInternet Archive関係のエントリから。
Internet ArchiveのOPDS(Open Publishing Distribution System)カタログ | e-chuban blog(2011/06/09)
Open LibraryがOPDS(Open Publication Distribution System)のサポートを実験的に開始。 | e-chuban blog(2011/03/03)
 

・その他

 以下にOPDSカタログを公開している出版社が掲載されています。
MobileRead Wiki – OPDS
 上に掲載されていますが、OPDSの仕様策定の中心的人物であるHadrien Gardeur(@Hadrien)氏のFeedbooksは敬意を表してここでも紹介しておきます。ちなみにOPDSの最新動向はこの方のツィートを追っていくのがお勧めです。
Feedbooks | Free eBooks for Android & iPhone/iPad
 出版社ではO’Reilly がOPDSカタログを公開しています。
 上に掲載されていない出版社ではO’Reilly がOPDSカタログを公開していましたが、更新が2010年で止まってしまっているようです。残念・・・。
O’Reilly Media
http://opds.oreilly.com/opds/
 
※2012/02/26追記
後で改めて確認したらばりばり現役でした。すいませんでした > < 
 

5. 日本

 日本ではどうだ、ということですが、出版社では達人出版社さんが公開されています。昨日、公開しているOPDSのバージョンを1.0から1.1に上げたばかりです。
OPDSを改良して1.1対応にしました – 達人出版会日記(2012-02-23)
OPDSはじめました – 達人出版会日記(2011-01-18)
 シナジーソフトウァアさんが運営するEPUB投稿、共有サイトのePubs.jpでもOPDSカタログが公開されています。
ePubs.jp(フッター部分にOPDSヘのリンクがある)
  その他、青空文庫が公開している書誌CSVの拡張版を利用した青空文庫OPDSカタログを公開してています。
青空文庫OPDSフィード « 潮流工房(2011/02/20)
 

【おまけ】バッドノウハウとしてのOPDSのPodcast配信

 iTunesはOPDSに対応していないので、少なくともそのままではPodcast配信はできない。しかし、以下で紹介しているように”enclosure”の値を持つrel属性のlink要素を組み込めばできるかもしれません(昔、試したことなのでちょっと自信なし)。出来たとしてもAcquisition Linkと重複するわけなので、バッドノウハウ以上のものではないのですが、AppleがiTunesをOPDSに対応させる可能性の低さを考えると1つの選択肢になるかも。
 
OPDS(Open Publication Distribution System)を使って今からでもPodcast配信できるかもしれない。 | e-chuban blog
 

では、このあたりで

今後、純粋にOPDSに関する話はこのブログで公開していく予定です。中国語圏のOPDSという話なら、中国語圏の出版・図書館事情を主題とするもう1つのブログ、e-chuban blogで公開します。