国際電子出版EXPO2011におけるBRC松井 進氏の講演「視覚障がい者とインターネット」の講演動画

  一昨年の国際電子出版EXPO2011で行われたバリアフリー資料リソースセンター松井 進氏の「視覚障がい者とインターネット」の動画が公開されていました。UStreamでまだアーカイブもされているのですが、こちらのほうが画質もよさそうなので、こちらを紹介。1/4〜4/4あわせて45分です。

視覚障がい者とインターネット【国際電子出版EXPO2011】
※上の埋め込み動画は1/4から4/4が連続再生されますので、個々に視聴したい場合は上のリンクにあるYoutubeからどうぞ。
バリアフリー資料リソースセンター(BRC)副理事長 松井 進氏
2011年7月9日(土) 11:30~12:20
国際電子出版EXPO2011 ボイジャー・セルシス合同ブース内 Voyager Speaking Sessions
発表資料も公開されています。
[PDF]発表資料
 「視覚障がい者とインターネット」とありますが、内容的には視覚障害者がどのように「読書」を行うのか、支援機器のデモを交えての紹介と視覚障害者にとってのアクセシブルな電子書籍とは何かというお話でした。プレクストークリンクポケットを使った音声のみによるサピエ図書館の利用デモを観ることができたのが、個人的に非常に良かったです。
 
 プレクストークがサピエ図書のウェブサイトを音声で読み上げて利用させているのかは分かりませんが、他のウェブサイトも同様のことが本当はできなくてはいけない。GUIで利用できるだけではなく。プレクストークのような機器で音声だけでも利用することができるアクセシブルなデザインが求められているのだろうと感じました。もしかすると、これがマルチモーダルというのでしょうか。
 松井氏は講演の中で、後付けのアクセシビリティではなく、アクセシビリティを最初から盛り込んだ電子書籍をとおっしゃっていましたが、これは電子書籍に限らずの話だと思います。ウェブデザインもアクセシビリティをあらかじめ盛り込んだ「アクセシビリティファースト」な考えが普及して欲しいと願うところです。
 

紹介されたソフトウェア、支援機器など