先のエントリでOpen Annotationの紹介をしましたが、余談としてOpen Annotationとウェブアーカイブのちょっとした関係を1つ。
Open Annotation Data Modelのエディタの1人にロスアラモス国立研究所のHerbert Van de Sompel氏が名を連ねています。Sompel氏はOpen Annotation Collaboration(OAC)でプロジェクトのフェーズ1から主任研究員(principal investigator)の1人としてOpen Annotationに中心人物として参加され続けているようです。このSompel氏、このブログで時々紹介しているウェブアーカイブプロジェクトMementoの方でもありまして(その他、いろいろな顔をお持ちですが)、忙しいにも関わらず毎日、Mementoの“SiteStory Web Archiveのデモ用に自分の写真をBBCのトップページとともにを毎日公開している方でもあります。
- 様々なレイヤーのArchived website の統合インターフェイスを志向するMementoプロトコル
- Mementoのサーバーサイド分散型ウェブアーカイブ “SiteStory Web Archive”
- UK Web ArchiveがMementoに対応
Open Annotatationとウェブアーカイブに関係する部分ですが、Open Annotation Data Modelの「3.3.1. Time State」あたりにでています。ウェブアーカイブされたウェブサイトなどデジタルリソースの過去のバージョンを参照するモデルを規定するところです。例示としてMementoプロトコルが言及されていますね
Time Stateのモデル
Open Annotation Core Data Model Example Listには上のモデルの例示が掲載されています(ウェブアーカイブされたコンテンツがターゲットではありませんが)。
[xml]
oa:hasBody http://www.youtube.com/watch?v=uPh81LIe7B8 ;
oa:hasTarget
oa:hasSource http://en.wikipedia.org/ ;
oa:hasState
oa:when “2012-01-18 12:00:00Z” .
[/xml]
Example ListからリンクされているStateより