ウェブブラウザの「リーダー」モードの実装状況

ウェブブラウザでメインコンテンツ部分に集中にして閲覧することができるモードがあります。以下のようにメインコンテンツ部分のみを表示し、フォントサイズや配色等を変更できる機能です。Safariが「リーダー」モードを実装したことが端を発していますが、最近では、Safari以外でのいろいろなブラウザがそれに相当する機能を備える様になっています

アドレスバーの横のリーダーモードボタンを押すとリーダーモードが表示され、文字サイズや配色、フォントが変更できる
Safariのリーダーモード

 「アクセシビリティの観点からWebブラウザで標準で取り入れて欲しいUI」というエントリでも書いたことがありますが、閲覧環境を柔軟に変更できる機能は、OSでもなく、支援技術でもなく、そして、ウェブサイト側でもなく、本当はウェブブラウザ側で実装する必要があるのではないかと感じていますが、このリーダーモードはそれに近い機能と言えます。
ブラウザの「リーダー」モードの実装状況とそのモードが備えている機能を少しまとめてみました。

「リーダー」モードの実装状況とその機能
ブラウザ名 標準実装 モード名称 文字の拡大縮小 背景色と文字色の変更 フォント変更
(フォントの種類)
文字間隔調整 行間調整 縦書・横書の変更 合成音声による
読み上げの呼び出し
その他
Chrome(Mac OS)
68.0.3440.84
無し
Fiirefox(Windows 10 / Mac OS)
61.0.1
有り リーダービュー 有り 有り 有り
(2種類)
有り 有り 無し 有り
Microsoft Edge
42.1734.1.0
有り 読み取りビュー 有り 有り 無し 有り 無し 無し 有り
Safari(Mac OS)
11.1.2
有り リーダー 有り 有り 有り
(4種)
無し 無し 無し 無し
Moblie Safari (iOS) 有り リーダー 有り 有り 有り
(4種)
無し 無し 無し 無し
Vivaldi (Windows 10 / Mac OS)
1.15.1147.55
有り リーダービュー 有り 有り 有り
(2種類)
無し 有り 有り 無し 幅調整有り
Internet Explore 11 無し
NetReaderⅡ 無し

 

※2018/08/11 追記

 kazuhito さんより本エントリについて、Re: ウェブブラウザの「リーダー」モードの実装状況 というリプライエントリをいただきました(ありがとうございます)。
 本エントリの以下の言葉について

閲覧環境を柔軟に変更できる機能は、OSでもなく、支援技術でもなく、そして、ウェブサイト側でもなく、本当はウェブブラウザ側で実装する必要があるのではないかと感じています

 上について、以下のようなコメントをいただいていますので、少しだけ補足を。

kzakzaさんは優先順位を説いていらっしゃるようなのですが、そこは自分は異なる意見を持っています。ユーザーニーズに寄り添うための機能は、コンテンツの側とそれを表示する側の両方に必要だし(表示がコンテンツそのものからある程度分離されていないと「リーダー」モードだってうまく機能しないはず)、両方が相応の機能を備えてはじめてユーザーニーズを満たし得ると思います。そして表示する側に位置付けられるブラウザ(というかUA)、支援技術、OSはそれぞれに異なるレイヤーにあって、異なる価値なり機能提供が可能であるからして、やはりそれら全てがいい塩梅に連携・協調してこそ……と思います。
Re: ウェブブラウザの「リーダー」モードの実装状況

 私の理解に相違なければ、kazuhito さんの上のコメントに全く異論はありません(むしろ強く同意します)。追記冒頭で書いた本エントリの言葉は、ウェブの閲覧環境を柔軟に変更できる機能を標準で搭載するべきはブラウザではないか、ぐらいの意味で書いたもので、それは排他的な役割分担を意図したものではなく、支援技術やコンテンツ側にそれを実装すること自体を否定するつもりはありません。
 
 kazuhito さんが「それぞれに異なるレイヤーにあって、異なる価値なり機能提供が可能」と書かれているように、それぞれのレイヤーがそれぞれの守備範囲と目的やベクトルを持っています(端的に言って、ウェブを利用するだけでは収まらない人はOSなり、支援技術の利用は欠かせないでしょうし、適した閲覧環境も人によってかなり異なるはずなので、支援技術のフォローが必要な人も)。それらが協調したり、場合によって異なるベクトルから重複した役割を担うことで、100人のユーザーがそれぞれ自分の使いやすい100通りの環境を選択できることが望ましいのだろうと考えています。
 ただ、それを前提として、「アクセシビリティの観点からWebブラウザで標準で取り入れて欲しいUI」で書いたことがありますが、OS、支援技術やコンテンツ側でフォローできないところがあると感じていて、ウェブの閲覧環境については、他のレイヤーよりももっと負うべきものがブラウザ(UA)にはあるのではないか、というものがこの追記冒頭で再掲した本エントリの一文の趣旨でした。ただ、改めて読むと、「OSでもなく、支援技術でもなく、そして、ウェブサイト側でもなく、本当はウェブブラウザ側で」という書きぶりが、読む方に排他的な機能の棲み分けを想起させてしまいますね。今頃気がつきました(すいません 汗)。