Amazon Kindle パブリッシング・ガイドラインでアクセシビリティの要件に言及している箇所

 アマゾンが出版社向けにKinleストアで販売するための電子書籍データのガイドラインを提示しています。

 これを読むと、アマゾンがアクセシビリティにかなり気を配っていることがよくわかります(代替テキストに関する言及が弱いところを除けば、このとおり作られたEPUBはかなりアクセシブルではないか)。
リフローなEPUBについては、全体にわたってアクセシビリティに関する要件が盛り込まれていますが、特にアクセシビリティについて言及している部分を、最新のバージョン 2019.2版から気がつく範囲で抜粋してみました。以下はアクセシビリティに関する言及がある章、節。項いずれかの見出しとそのパラグラフの抜粋です。

2.1.1 Kindle Create

文字数の多い本の場合、.doc(x) ファイルは “リフロー型” の電子書籍に変換されます。リフロー型の電子書籍は、読者が文字のサイズを変更できます。また、すべての Kindle 端末および無料の Kindle アプリで利用できます。リフロー型の本は、端末またはアプリでサポートされていれば、スクリーン リーダーまたは点字ディスプレイを使用して読むことができます。

3 フォーマットの比較

変換フォーマット 最適な本の種類 主な機能 サポートされている端末 制約 タイプセッティングの改善のサポート ガイドライン
リフロー型 テキストが主体の本
  • 画面の向きを調整可能
  • フォントの設定を調整可能
  • 辞書の検索
  • ハイライト
  • スクリーンリーダーと点字ディスプレイをサポート
  • 単語検索
  • X-Ray
すべてのKindle端末とアプリ 複雑なレイアウトの場合は再現するのが難しいか、または不可能な場合がある セクション 10: テキスト主体の電子書籍 (フィクションおよびノンフィクション) を作成する (リフロー型)

6.1 整形式の HTML 文書 (XHTML) を構築する

HTML 文書や XHTML 文書がアクセシビリティに十分配慮した形式になるよう、以下の文書のアクセシビリティ基準に従うことを推奨します。

8 アクセシビリティ ガイドライン

目の不自由な人、中程度から重度の視覚障がい者、失読症などの読書障がい者を含め、すべての読者に本を利用していただけるよう、Amazon では以下のベスト プラクティスを推奨しています。

  1. 本の主言語とコンテンツ内の言語の変更を定義する。
  2. HTML、EPUB、または .doc(x) 形式で構成がしっかりしたコンテンツを作成する (セクション 6.1 を
    参照) (注: .doc(x) は KDP でのみ使用可能):

    • a. 見出しを階層化して、章、セクション、サブセクションの構造を反映させる。
    • b. 番号付きリストと番号なしリストを使用してアイテムをグループ化し、構造化する。
    • c. すべての表にキャプション、行見出し、列見出しを含める (セクション 10.5 を参照)。画像による表の使用を避ける。
  3. コンテンツの理解に不可欠なすべての画像を代替テキストや周囲のテキストで説明する。装飾目的の画像の alt 属性を null に設定し、テキスト画像の使用を避ける。
  4. すべてのリンクに自己言及的なリンク タイトルを追加し、同じページ内でリンクを繰り返し使用することを避ける。
  5. 背景色を使用して、テキストに十分なコントラストを持たせる (セクション 10.3.2 を参照)。明るい色や細字フォントの使用を避ける。
  6. 固定レイアウトの本では、コンテンツ要素のリーディング順序を考慮する。
  7. 数式や方程式の表示には、MathML マークアップを使用する (セクション 10.6 を参照)。

9.1 Kindle 本のテスト

5.すべての読者に満足度の高い読書体験を提供するために、Amazon では本のアクセシビリティをテストすることを推奨します。コンテンツのアクセシビリティを確認するためのツールは、本の形式によって異なります。

Amazon では、原稿を Kindle にアップロードする前に、すべてのアクセシビリティ エラーを解決することを推奨しています。

10.4.7 ラインアートおよびテキスト用の画像およびフォント サイズの要件

アクセシビリティのヒント: 画像内のテキストは、スクリーン リーダーや点字ディスプレイを使用して読むことができません。画像にテキストだけが含まれている場合は、画像の代わりに HTML を使用してテキストをレンダリングすることをお勧めします。これはシンプルでテキストが多い画像に適用されます(セクション「10.4.8 画像よりHTML を優先する」を参照)。

10.5.1 大きな表を避ける

表形式のコンテンツには、表を画像として表示するのではなく、HTML の <table> レイアウトを使用することをお勧めします。
画像としてレンダリングされた表は、画像全体が 1 つの画面に表示されるので、ページ番号を付けることができません。画像として表示されている表は、支援テクノロジーを使用して読むことができません。HTML <table> タグを使用してレンダリングされている表の場合は、改ページを利用でき、表のコンテンツをスクリーン リーダーや点字ディスプレイで利用できるように設定できます。読者は、表内のセル間を移動することもできます。表の幅が画面より広く、読者による頻繁な表のパンが必要な場合、読書満足度は低くなります。

10.5.2 シンプルな HTML の表を作る

支援テクノロジーを使用して表のコンテンツを効率的に利用できるように、列見出し、行見出し、表キャプションを含めます。スクリーン リーダーによる表ナビゲーションのサポートは、現在、一部の端末やアプリでは利用できません。将来の互換性を考慮して、アクセス可能な HTML の表を作成することを推奨します。

11.3.2 特定のフォントを含める

アクセシビリティのヒント: 細字のフォントは読みにくく、テキストと背景とのコントラストに影響を与える可能性があります。Amazon では、原稿の本文に細字フォントを使用しないことを推奨しています。

Current status of RDA’s support for creating metadata on accessibility

 The following fields on accessiblty was added to MARC21 in November, 2018.

In order for the above fields to be actually used among libraries, RDA (Resource Description and Access) ‘s support is required. This is because RDA is the major standard for cataloging for libraries.

Current status of RDA

RDA does not support 341and 532 fields both of which were added in 2018 yet because RDA”s offical latest version is 2017 version. With regards ot accessiblity, RDA 2017 version provides accessibility content as content element of Expression as follows.This element corresponds 500 fields (General Note) and 546 fields (Language Note) of MARC21 as of now.

7.14 Accessibility Content
7.14.1 Basic Instructions on Recording Accessibility Content
7.14.1.1 Scope
accessibility content: An indication of content that provides alternative sensory modes to perceive the primary content of an expression.
Accessibility content includes accessible labels, audio description, captioning, image description, sign language, and subtitles. Accessibility content does not include subtitles in a language different from the spoken content.
7.14.1.2 Sources of Information
Take information on an accessibility content from any source.
7.14.1.3 Recording Accessibility Content
Record information about an accessibility content if the information is evident from the manifestation or is readily available from another source.
EXAMPLE
Closed captioning in German
Includes subtitles
Open signed in American Sign language

Discussion of changing RDA and accessibility content

RDA Steering Committee (RSC) is developing new RDA in 3R Project. And, RDA updates after 2017 version are continuing as beta version at RDA Toolkit beta site. RSC plans to switch over from the beta site to official RDA status at December 15, 2020.

Changing accessibility content was also the topic of discussion among RSC. RSC decided the policy of changing ‘accessibility content’ as belows in January 2020 meeting (see also “210 RDA Content Elements Follow-up” of PDF MINUTES OF JANUARY 2020 MEETING in detail).

accessibility content

Recommendation 2.2: Redefine Expression: accessibility content as a Manifestation shortcut
Shortcut:

  1. Manifestation: expression manifested [for an expression that is aggregated]
  2. Expression: category of expression [for a category of accessibility content taken from an unspecified VES]

Definition: An indication of the kinds of expression that provide alternative sensory modes to perceive the main expressions that are embodied by an augmentation aggregate.
Scope note: Accessibility content includes accessible labels, an audio description, captioning, image descriptions, sign language, and subtitles. Accessibility content does not include subtitles in a language different from the spoken content.
This is an element sub-type of Manifestation: supplementary content.
This shortcut allows information about accessibility of content and carrier to be recorded for a manifestation.

Future modified version of accessibility content

We can see the modified version of accessibility content according to the above policy at paper for discussion at the January 2020 “Appendices: Clean versions of new and amended Toolkit pages” as belows.

This version describes the element as a shortcut that uses an unspecified VES. This is consistent with other elements that are shortcuts or that use an unspecified VES. The content is complete.

accessibility content

Definition and scope

An indication of the kinds of expression that provide alternative sensory modes to perceive the main expressions that are embodied by an augmentation aggregate. Accessibility content includes accessible labels, an audio description, captioning, image descriptions, sign language, and subtitles. Accessibility content does not include subtitles in a language different from the spoken content.

Prerecording

This element applies to a manifestation that is an aggregate.
This element is a shortcut for the following chain of relationships:

  1. Manifestation: expression manifested for an expression that is aggregated
  2. Expression: category of expression for a kind of accessibility content

The element does not identify any expression that is aggregated.
For general guidance on shortcuts, see Guidance: Introduction to RDA. Relationship shortcuts

Recording

Recording an unstructured description

OPTION: Record an uncontrolled term or a term that is transcribed from a source of information.
OPTION : Record details or other unstructured information.
For general guidance on unstructured descriptions, see Guidance: Recording methods. Recording an unstructured description.

Recording a structured description

OPTION: Record a term from a suitable vocabulary encoding scheme.
OPTION: Record a vocabulary encoding scheme that is used as a source of information for a term. For general guidance, see Guidance: Data provenance. Recording a source of metadata.
CONDITION: None of the terms in a vocabulary encoding scheme is appropriate or sufficiently specific.
   OPTION : Record a suitable uncontrolled term as an unstructured description.
Record a term from a suitable vocabulary encoding scheme. Appendix 5 For general guidance on structured descriptions, see Guidance: Recording methods. Recording a structured description.

Recording an identifier

OPTION: Record an identifier or notation for a term from a suitable vocabulary encoding scheme.
OPTION: Record a vocabulary encoding scheme that is used as a source of information for an identifier. For general guidance, see Guidance: Data provenance. Recording a source of metadata.
For general guidance on identifiers, see Guidance: Recording methods. Recording an identifier.

Recording an IRI

OPTION: Record an IRI for a term or concept as a real-world object selected from a suitable vocabulary encoding scheme.
For general guidance on IRIs, see Guidance: Recording methods. Recording an IRI.

Related elements

Main points of modification is as follows:

  1. Redfined as a Manifestation element.
  2. “Recording a structured description”,”Recording an identifier” and “Recording an IRI” which say “This recording method is not applicable to this element.” at current RDA Toolkit beta are changed to applicable items.

Is Change 2 supposed that accessibility content support ‘341’ fields of MARC21 ?

Future plans of accessibility content

From PDF MINUTES OF JANUARY 2020 MEETING .

ACTION ITEM: Dunsire will adjust the RDA text in the CMS to accommodate these recommendations in time for the next Toolkit release.

RDA (Resource Description and Access) のaccessibility content 要素改定にかかる議論

 先のエントリのとおり、RDA (Resource Description and Access)は、accessibility contentは表現形(Expression)の内容要素(content element)として規定しています(『日本目録規則 2018年版』でも同様)。
 しかし、表現形(Expression)のレベルだと、例えば、夏目漱石の『坊っちゃん』(日本語)を例にあげるなら、以下は、一括で1つの表現形として扱われます。

  • ハードカバーで刊行された『坊っちゃん』(日本語)
  • 文庫本でで刊行された『坊っちゃん』(日本語)
  • 大活字本として刊行された『坊っちゃん』(日本語)
  • 電子書籍で刊行された『坊っちゃん』(日本語)

 大活字本なら大活字本であることがアクセシビリティに関する情報として必要ですし、電子書籍なら読み上げが可能かどうかがアクセシビリティに関する情報としては重要です。アクセシビリティに関するメタデータは、表現形 ではなく、それがより具体化された体現形 (Manifestation) でないと、記述することが難しいのでは、という疑問を感じつつ、RDA Steering Committee (RSC) での議論を追っていくと、まさにaccessibility contentの変更が議論されて、近く大きな変更がなされるようなので、まとめました(なお、表現形(Expression)、体現形 (Manifestation) については、『日本目録規則2018年版』の「第 1 部 総説」3/18ページから4/18ページ参照)。
 
 公開された情報を確認する限り、2019年のSantiagoのRSC会議で一度話し合われて結論が出ず(議事録[PDF]の項番184参照)、Basecampやドキュメントベースの議論を経て、2020年1月に開催されたRSCの非同期会議(Asynchronous meeting)で決着がついた(議事録[PDF]の項番210参照)、という流れのようです。
 RSCの2019年10月と2020年1月の会議資料一式と議事録は以下で公開されています。

1. accessibility contentの変更方針

 accessibility content は以下のとおり、表現形で使用される要素から体現形で使用される要素に再定義され、ショートカット(expression manifested要素とcategory of expression要素)で体現形と表現形を関連付けるものに変更されることで、RSC内で承認されたようです(2020年1月会議議事録[PDF]の項番210及び22/30〜23/30ページ参照)。
Recommendation 2: Relocate the content elements to the Manifestation entity.
  Recommendation2.2: Redefine Expression: accessibility content as a Manifestation shortcut
 
 accessibility content の具体的な変更内容は、以下のとおり(議事録 22/30〜23/30ページ)から転載。

accessibility content

Recommendation 2.2: Redefine Expression: accessibility content as a Manifestation shortcut
Shortcut:

  1. Manifestation: expression manifested [for an expression that is aggregated]
  2. Expression: category of expression [for a category of accessibility content taken from an unspecified VES]

Definition: An indication of the kinds of expression that provide alternative sensory modes to perceive the main expressions that are embodied by an augmentation aggregate.
Scope note: Accessibility content includes accessible labels, an audio description, captioning, image descriptions, sign language, and subtitles. Accessibility content does not include subtitles in a language different from the spoken content.
This is an element sub-type of Manifestation: supplementary content.
This shortcut allows information about accessibility of content and carrier to be recorded for a manifestation.

2. 改定後のRDA Toolkit accessibility content文案

 上の方針で変更方針にそったRDA Toolkit上でのaccessibility content文案も2020年1月の会議資料([PDF]Appendices: Clean versions of new and amended Toolkit pagesの”Appendix 5: Clean version of Manifestation: accessibility content”より)で示されていますので、以下に転載します。

This version describes the element as a shortcut that uses an unspecified VES. This is consistent with other elements that are shortcuts or that use an unspecified VES. The content is complete.

accessibility content

Definition and scope

An indication of the kinds of expression that provide alternative sensory modes to perceive the main expressions that are embodied by an augmentation aggregate. Accessibility content includes accessible labels, an audio description, captioning, image descriptions, sign language, and subtitles. Accessibility content does not include subtitles in a language different from the spoken content.

Prerecording

This element applies to a manifestation that is an aggregate.
This element is a shortcut for the following chain of relationships:

  1. Manifestation: expression manifested for an expression that is aggregated
  2. Expression: category of expression for a kind of accessibility content

The element does not identify any expression that is aggregated.
For general guidance on shortcuts, see Guidance: Introduction to RDA. Relationship shortcuts

Recording

Recording an unstructured description

OPTION: Record an uncontrolled term or a term that is transcribed from a source of information.
OPTION : Record details or other unstructured information.
For general guidance on unstructured descriptions, see Guidance: Recording methods. Recording an unstructured description.

Recording a structured description

OPTION: Record a term from a suitable vocabulary encoding scheme.
OPTION: Record a vocabulary encoding scheme that is used as a source of information for a term. For general guidance, see Guidance: Data provenance. Recording a source of metadata.
CONDITION: None of the terms in a vocabulary encoding scheme is appropriate or sufficiently specific.
   OPTION : Record a suitable uncontrolled term as an unstructured description.
Record a term from a suitable vocabulary encoding scheme. Appendix 5 For general guidance on structured descriptions, see Guidance: Recording methods. Recording a structured description.

Recording an identifier

OPTION: Record an identifier or notation for a term from a suitable vocabulary encoding scheme.
OPTION: Record a vocabulary encoding scheme that is used as a source of information for an identifier. For general guidance, see Guidance: Data provenance. Recording a source of metadata.
For general guidance on identifiers, see Guidance: Recording methods. Recording an identifier.

Recording an IRI

OPTION: Record an IRI for a term or concept as a real-world object selected from a suitable vocabulary encoding scheme.
For general guidance on IRIs, see Guidance: Recording methods. Recording an IRI.

Related elements

3. Recording(記録のとり方)の変更が大きい?

 先のエントリのとおり、”Record”の”Recording a structured description”、”Recording an identifier”、”Recording an IRI”は現行では、RDAはベータ版においても、accessibility contentは適用対象外としていましたが、上の改定文案では、適用対象となり、記録のとり方が追記されました。MARC 21の341にも対応したという理解でよいのかな(よくわからない)?
 Recording の変更については、1. accessibility contentの変更方針で紹介した変更方針では特に言及されていませんが、2019年10月会議(2020年1月会議議事録[PDF]の項番184参照)で、RDA外のボキャブラリーの適用について以下のような議論があり、アクセシビリティはよいテストケースになるという意見が出ています。これが反映されたのかもしれない。

172.4 Vocabulary extensions outside of RDA:
RSC policy is to allow alternative vocabulary encoding schemes (VESs); RDA already includes the books of the Bible and medium of performance in the Resources tab. A conventional collective title VES could also be added here. RSC may get requests from communities to add alternative VESs. Hennelly notes that someone (or some group) must take responsibility for all Toolkit content. There must be some controls, and there may be a cost. Amey is concerned about the ability of communities to maintain this type of content. Kartus suggested that a test case may be a VES for accessibility.
It could go into the Documents area, but if an organization owns and maintains it, it could fit into the Registry or under Policies. Dunsire reminded the group that Toolkit can point to external resources.

4. 今後

 2020年1月会議議事録[PDF](4/30ページ)でRecommendation 2(Relocate the content elements to the Manifestation entity)を以下のとおり承認したということで、次のToolkit リリースのタイミングで反映されるっぽい。

The RSC generally supported recommendations 2-4 and the relevant parts of 5. Dunsire suggested that it is important to apply these recommendations as soon as possible because of the impact on translators and policy statement writers.
ACTION ITEM: Dunsire will adjust the RDA text in the CMS to accommodate these recommendations in time for the next Toolkit release.