2017年9月24日に開催されるHTML5カンファレンスのセッションの1つ、html5j 電子出版部セッションにパネリストの1人として登壇させていただくことになりました。
このセッションのテーマは、端的に言うとW3Cで議論されている”Web Publications(以下、WP)”という仕様をテーマにしています。これについては、セッションに先立って公開されている村上真雄さんの以下のスライドに詳しいのですが、私の理解では、いろいろな意味で、WebとEPUBの間を繋ぐ役割を果たすものではないかと思います。
WPの特徴は、htmlファイルなどをとりまとめる役割を果たす、EPUBで言うところのOPFファイルに相当する「マニフェスト」と呼ばれるファイルを持つことで、これにWPに関するメタデータを持たせたり、読む順序(htmlを表示する順序)の情報を持たせることで、wpを複数のhtmlを1つのコンテンツのようにあつかうことができるようになるようです。EPUBを簡易にしたような仕様のように思えます。
仕様はまだ定まっていないので、はっきりとしたことはいえないところがありますが、一番シンプルなパターンがおそらく以下のようなパターンで、画像はもちろん、Webと同じような方法で動画、音声も扱えたりするのでしょう。逆に言えば、EPUBで扱えるSMILは扱えるのかな(難しいか・・)
manifest(表示する順序の情報やメタデータを持つ) ├-html1 ├-html2 ├-html3 (中略) └html10
EPUBと違い、スクリプトの使用におそらくは制限はなく、閲覧環境はウェブブラウザになると思うので、EPUBではできないようなインタラクティブなコンテンツ、動的なコンテンツ、APIを叩くようなコンテンツもつくれルのではないかと思うので、ウェブサイトをそのままWP化することもできるはず。
オンライン上に展開されているWPを利用することはもちろん、オフラインでWPを利用することも想定されているようです。
“Accessing a Portable Web Publication in packed state from the Web via a Service Worker.” from Portable Web Publications for the Open Web Platform (W3C First Public Working Draft 15 October 2015)
上の図は、オフラインでのWPの利用を示した図で、Webにアクセスできる環境にあるときに必要に応じてService Workerでサーバーに接続してラップトップコンピューターがウェブブラウザ上でWPを取得(更新?)してキャッシュすることを示している(らしい)。
EPUB寄りの目線でみれば、オンラインで利用されることが想定されていることが「へぇ」ポイントかもしれない。ここはWeb寄りの立場で見るか、EPUB寄りの立場で見るかで、WPのどこに「へぇ」するかは違うのかもしれない。
“Accessing a Portable Web Publication in an unpacked state directly from the Web. ” from Portable Web Publications for the Open Web Platform (W3C First Public Working Draft 15 October 2015)
上の図はHTTPリクエストでサーバーに接続してラップトップコンピューターがウェブブラウザからパッケージされていないWPを取得する図。普通にWebにアクセスするのと同じということでしょうか。
ページネーションや目次などのナビゲーションや閲覧環境も電子書籍のUIを取り入れたものが構想されているようです(しかも、ブラウザ上で)。理想的にいくならば、WebのよいところとEPUBのよいところをそれぞれ取り入れたものになりそうですし、WPがWebとEPUBを橋渡しすることで、WebやEPUBにもお互いの長所を取り入れる効果が期待できるような気がする。UIについては、以下で書いたこともありますが。電子書籍のリーディングシステムとWebブラウザが相互に影響しあって、それぞれのUIのよいところをとりいれるとよいと思う。
パッケージングして、1つのファイルにできるようになることも想定されていて、その場合は、Packaged Web Publications(PWP)と呼ばれるようです。パッケージングの仕様は方向性がよくわかりませんが、オフラインで利用したり、持ち運んだりする場合は、1つのファイルとして扱えることが必須なような気がします。
“The same content can be turned into an archived file and back without any inherent changes to the core content or associated digital assets” from Portable Web Publications for the Open Web Platform (W3C First Public Working Draft 15 October 2015)
上の図は、同じコンテンツがコンテンツのコアな部分の変更を伴わずにオフライン、オンライン両方で利用できることを示した図。スマートフォンがパッケージされて1つのアーカイブファイルをオフラインで利用し、ラップトップコンピューターがパッケージされずに展開されたWPをオンラインで利用している。
W3Cのドキュメントを読むと、WPがフォローする範囲といいますか、想定されるユースケースはかなり広いようで、Web寄りの立場から見れば、オフラインでも読めるWebという見方もできそうですし、EPUB寄り、出版寄りの立場から見れば、EPUBにちかいもの、しかし、EPUBよりも自由度の高い出版物と見えるような気がする。立ち位置によってだいぶWPも違うものに見えるかもしれない。Webと出版を両端におくとするなら、私のイメージは以下の図のような感じで、WebとEPUBに若干重なりながら、webとEPUBの間に立つ立ち位置のように思えます。立ち位置によって全く違うものに見えるかもしれない。
EPUBは仕様上、長さに上限も下限もありませんが、現状、Amazonのような書店で販売され、紙版と並行して出されるコンテンツが圧倒的に多い気がします。その意味では、EPUBのコンテンツの長さやンテンツのあり方は、今のところ紙の出版物に規定されている(されてしまっている?かもしれない?)(もちろんEPUB全てがそうというわけではありません)。
WPはおそらく紙の出版物(少なくも図書)の代替として出されることは、主なユースケースにならないのではという気もしています。Webよりも長く、本より短いサイズのコンテンツに向いているものかもしれない。2011年に以下のようなエントリを書いたことがありますが、WPに該当する部分があるかもしれない(、これも今読み返すとだいぶ外れているのですが)。
ビジネスモデル、というべきなのか、分かりませんが、制作者からどのような過程を経て、WPがユーザーの手に渡るのかという点も気になります。電子書籍に以下の図のようにプラットーフォームごとにコンテンツへのリーチから、DRM、課金、アノテーション、リーディングシステムまで囲い込む垂直統合型が基本になっています。垂直統合型が悪いというわけではないのですが、それだけだと、ユーザー側の選択肢が狭められてしまうので、可能な部分をプラットフォームの機能をレイヤーごとに分けて水平分業型にできないかと考えたこともありますが、
Webと親和性が高そうなWPは、おそらくWebに準じた水平分業型に近いものになるのではないか。電子書籍領域のそばに水平分業型のWPというコンテンツがドンと出てくることで、以下の図にあるように水平に伸びてくるレイヤーが電子書籍から出てくるかもしれない。
アクセシビリティの観点からいえば、自分の使いやすいリーディングシステムは人によって異なるので、プラットフォーム側に使用するリーディングシステムを固定されない方が望ましい。自分の使いやすいリーディングシステムやブラウザで複数のプラットフォームのコンテンツやWPが使えるようになるとよいなぁと思ったりする(ちなみに以下の図で複数で共有されているリーディングシステムレイヤーは1つのリーディングシステムで複数のプラットフォームを共有するということではなく、利用者にとって使いやすいリーディングシステムで複数のプラットフォームを利用できるということを示している)。
2012年にも以下のエントリを書いたことがあります。今、改めて読み返すとこれはこれで結構ツッコミどころが多いのですが、WPの目指すところはこれに近いイメージはあるかもしれないとも感じています。
PWPは、次世代のEPUBになる可能性もあるようです。WPとEPUBよりは、WPとWebのほうが親和性が高いように思えるので、WPとEPUBが統合したら、出版とWebの融合もかなり進むのではないかという気がする(しかし、その場合、EPUB3とだいぶ異なる仕様になるので、後方互換性は大丈夫かという懸念も)。
思いつくところをいろいろと書きましたが、さあ、どうなるのでしょうか。WPのアクセシビリティはどうなるか、という点も気になるところ。
参考ドキュメント
- Portable Web Publications Ivan Herman, W3C EPUB Summit, Bordeaux, France 2016-04-07
- Web Publications (W3C Editor’s Draft 06 September 2017) (Google翻訳)
- Portable Web Publications for the Open Web Platform (W3C First Public Working Draft 15 October 2015) (Google翻訳)
- Web Publications Use Cases and Requirements (W3C Interest Group Note 02 May 2017) (Google翻訳)
- Digital Publishing and Accessibility in W3C Documents (W3C Interest Group Note 03 May 2016) (Google翻訳)
- Web Publications for the Open Web Platform: Vision And Technical Challenges (W3C Interest Group Note 02 May 2017) (Google翻訳)
- Advancing Portable Documents for the Open Web Platform: EPUB+WEB (Unofficial Draft 30 June 2015) (Google翻訳)
- List-W3C-specs-important-to-dpub – W3C Wiki