Internet ArchiveがHistorical Software Archiveを公開。あのソフトウェアをブラウザ上で実行できるぞ

  Internet Archiveが10月25日にHistorical Software Archive(Historical Software Collection)を公開しました。Internet Archiveはすでに過去のソフトウェアをアーカイブしたSoftware Collection を公開していますが、Historical Software Archiveはその中から著名で歴史的に重要なものを集めたコレクションだそうです。

 Historical Software Archiveと他のソフトウェアコレクションとの違いは、Historical Software Archiveのほうはソフトウェアをブラウザ上で実行できるということでしょうか。JSMESSというJavaScriptベースのエミューターが使用されているそうです。JSMESSが対応している環境が多くてすごい・・・。

 公開されているソフトウェアは28とまだ多くはなく、気のせいか、いや、まちがいなく、ゲームが多くを占めているような・・・。その多くないタイトルの中にあのカラテカがあったりして、ブラウザで遊べたりとか・・・。

Open Wayback Project – Waybackをオープンソース化して開発をリランチ

 Waybackといえば、Internet Arhiveが提供するWayback Machineというアーカイブされた過去のウェブサイトを閲覧するウェブサービスが有名ですが、アーカイブされたウェブサイトを閲覧するためのWaybackというアプリケーションもあります。Internet Archiveが中心となって開発し、Internet Archiveがこのアプリケーションを使用してWayback Machineというサービスを提供していますので、サービスとアプリケーションが混同されがちですが(IAの中の人は区別してないかもねぇ・・)、この両者は一応区別されるべきものです。IA以外にアプリケーション”Wayback”を使用している機関はいくつかあるようです。
 前置きが長くなりましたが、今回は後者のアプリケーションの話です。
 
 これまで、Waybackの開発は前述のようにInternet Archiveが中心になって進めてきましたが、今後はアイスランド国立大学図書館、ロスアラモス国立研究所、ノルウェー国立図書館が中心になり、オープンソースとして開発をすすめることなりました。Internet Achiveは英国図書館、フランス国立図書館とともに中心貢献機関という立場で、コード全体の監督やこれまで作成してきたコードの提供をする立場になり、直接の開発から離れることになったようです。

 International Internet Preservation Consortium(IIPC)のウェブサイトでOpen Wayback Projectのページが公開されています。

障害と開発に関する国連総会ハイレベル会合で成果文書として配布された手話動画とテキストハイライトを同期させたHTML5文書

 9月23日にニューヨークの国連本部で、障害と開発に関する国連総会ハイレベル会合が開催されました。

 この会合の成果文書が、HTML5 with video、マルチメディアDASIY、EPUB3など様々なアクセブルな形式で公開されています。

 
 この中ですごいのはHTML5 with videoでしょうか。手話動画とテキストハイライトが同期されています。

Sign language with text (HTML5 with video)

 マルチメディアDAISYやMedia OverlaysなEPUBの動画版といったものですが、動画とテキストハイライトの同期はDAISYやEPUB3の仕様のではサポートされていません(EPUB3は動画を埋め込むこと自体は可能です)。
 なお、この国連総会の会合は、NHK WORLDでも報道されています。