先日の「HTML5電子書籍(1)」の続き、というよりも、(1)と(2)の間に入る余話になります。
(2)を書いている途中であれの発表があったもので、そのまま続きを書いてよいものか調べておりました。それでせっかく調べたので、ということでまとめてみました。あのAppleの発表を実況サイトを追った範囲では、HTML5とJavaScritpばかりが強調されてEPUBには全く触れていなかった印象でしたからね。
というわけで、AppleのiBooks Authorです。
1. ibooks形式を作る
まずはiBooks Authorでibooks形式の電子書籍を1つ作ってみます。といっても、ほとんどサンプルをそのまま使用したものにします。
ファイル名は「ibooks_auhtor_test」にしました。スペルミスは一度笑ってスルーしてください。
このままサンプルをibooks形式のファイルとして書き出してしまおうと思います。
「ファイル」→「書き出す」を選択すると以下のような画面がでます。
ここで「iBooks」を選択するとibooks形式でコンテンツを書き出すことができます。
これで、一応ibooks形式の電子書籍を作成できました。
2. ibooks形式の中身を見る
ではでは、ということで、ibooks形式の中身をのぞいてみたいと思います。
拡張子のibooksをzipに変更して、そのzipファイルを解凍すればibooks形式の中を開くことができます。上で書き出したibooksファイルの中身を見てみると以下のようになっています。
中身を見ているとファイル構造そのものはほとんどEPUBです。コンテンツファイルがXHTML5で作成されたり、SVGや動画、音声ファイルに対応したりしているので、EPUBはEPUBでもEPUB2かEPUB3のどちらなんだろうかと迷うところもありますが、「ibooks.opf」ファイルがEPUB2のものなので、EPUB2かEPUB3かと言われると、EPUB2なのかなと思います。
とはいえ、
トップレベルのディレクトリにある「minetype」ファイル(このファイルは〜形式であると宣言するファイル)には
application/x-ibooks+zip
とEPUBと異なるminetypeがしっかり定義されています。
さらに各CSSの冒頭では
@namespace ibooks "http://www.apple.com/2011/iBooks"
と「-ibooks-」という独自の接頭辞が定義され、「-ibooks-」の接頭辞を持つibooks独自のプロパティが至るところで使用されています。
つまり、ここまでの話を総合すると
ibooks形式=EPUB2をHTML5対応させて独自拡張したApple独自のフォーマット(読めるデバイスはiPadに制限)
と言ってしまってよいかと思います。
さらに@wakufactory さんが以下で紹介されているようにDashboardウィジェットというHTMLウィジェットで作成したウェブアプリを組み込むこともできます。
・iBooks AuthorのHTMLウィジェットの作り方
ウィジェットという形でウェブアプリを組み込めるならば、正直、使い方次第でもう何でもありになってしまいそうです。インタラクティブな機能はEPUB3の仕様が含有するそれの範囲を超えているのではないでしょうか。
ちなみに・・・、なのですが、@commonstyle さんにお教えいただいたところによると、ibooks形式の拡張子を「.ibooks」から「.epub」に変更するとAdobe Digital Editions ver.1.72(ADE)では開けてしまうようです。
実際に拡張子を「.epub」に変更して試してみると完全ではないようですが、一応、開けました。こういうところにEPUB由来を感じます。
でも、ADEで開けても、肝心のiBooksでは開けないんですよね・・(レイアウトは崩れるが一応開けるEPUBビューワーはいくつか確認できました)。
3. ibooks形式のソースの編集する
ところで、iBooks Authorで手軽に作れるのはよいとして、そのソースを直接編集できないのかという疑問も。
上述のように中を開くことはできます。中のソースを直接編集してまたibooks形式に変換できるのかということですが、EPUBをベースにしているので、ibooks形式に固める方法もEPUBと同じ方法でいけるようです。つまり、以下のような感じで
$ cd ibooks_auhtor_test $ zip -0 -X ../ibooks_auhtor_test.ibooks mimetype $ zip -r ../ibooks_auhtor_test.ibooks * -x mimetype
と、minetypeファイルを除く形で圧縮をかけるとibooks形式のファイルに再度固めることができるようです。
とはいえ、Appleの規約がそれを許すかどうかはよくわかりません(規約の拘束力がどれほどのものかも含めて)。
でも、一応、技術的には可能と。最も仕様が公開されないとどこまでいじってよいのかもよくわかりませんね。
4. itmsp
itmpとはなんぞやですが、「ファイル」→「公開」を選択すると「itmsp」というファイル、というかいくつかのファイルを格納したディレクトリが作成されます。おそらくはiBooks Storeで公開する際に使用するものだと思います(未確認)です。
今回の場合だと、「ibooks_auhtor_test.itmsp」というディレクトリが作成されるのですが、そのディレクトリには
とibooksファイルとメタデータ、表紙画像が格納されています。メタデータと表紙画像はiBooks Storeの書誌画面として使用するんでしょうか(未確認)。メタデータと表紙画像は予め外部ファイルとして書き出されるですね。
ここで終わってもよいのですが、 これを書きながら感じたことを余談として2つほど以下に書いてみます。そもそも余話であるはずのこのエントリに余談が許されるのかという問題はおいていて・・・
【余談 その1】 iPad上でEPUBは今、どこまでできるのか的な話
iBooks上ではibooksもEPUBも同じWebkitを使用しているはず。EPUBにはさすがにHTMLウィジェットは組み込めないと思いますが、同じエンジンを使用しているならば、iPad上で読む限り、ibooks形式でできることはEPUBでもできるのではないかと思ったりします(未確認)。
そう思わせたものが、米O’Reilly社から無料で公開されている以下の電子書籍(EPUB)です。
HTML5 for Publishers
By Sanders Kleinfeld
Publisher: O’Reilly Media
Released: October 2011
この書籍では出版社を対象にしたHTML5の紹介がされているのですが、その中のCanvasの紹介で、お絵かきツールをEPUBファイルの中に組み込んでいたりするんですよね。一応、EPUB2なはずですけど。
仕様上はあまり推奨されませんが、iBooks上であれば、いろいろとできてしまいそうな気がします。
で、同じWebkitを使用しているならば、全くとは言わないまでの、それに近いことはできるのではないかと(UIは除く)。
時間があれば、ちょっと調べてみたいところです。
【余談 その2】 iBooksのEPUB3フル対応はいつなの?的な話(推測しか書いてません)
ところで、iBooksのEPUB3のフル対応はいつなのかという問題ですが、Mobile SafariとiBooksがWebkitを(おそらく)共有している以上、iBooksのEPUB3へのフル対応はもう少し先になるかもしれません。
EPUB3はW3Cの仕様としてまだドラフト段階のCSS3の仕様をいくつか組み込んでいます。EPUB3の仕様はすで確定し、その仕様には「-epub-」という接頭辞も用意されています。しかし、AppleはiBooksのためにだけにドラフト段階の仕様をiOSのWebkitに対応させる気がないのかもなあぁとこういうのいじってみて感じるところです。-ibooks-という接頭辞を用意して独自のプロパティを使用しているアップルさんではありますが。
もしMoblie Safariと足並みを揃えることになるとしたら、iBooksのEPUB3フル対応はもう少し先になりそうですね。もう少しといっても次のiOSのアップデートまで、半年先とか長くて1年先ぐらいですが。
※2012/01/30 追記
iBooksはEPUB3にすでに部分的に対応しておりましたので、【余談 その2】を「対応」から「フル対応」へ変更しました。