ウェアラブルキーボード Tap Strap 購入

 Tap Strapというウェラブルキーボードを購入しました(当初、スマートスピーカーを買おうと思ったけど、GoogleかAmazonか迷っているうちにその想いがこっちに向かった)。
Tap Strapをケースに入れた写真
Tap Strapを指にはめた写真
参考: “キー”も“ボード”もないウェアラブルキーボード「Tap」 – ITmedia PC USER
これの理想形は以下の動画のような感じ。ソファに座って人と談笑しながらの指で膝をリズミカルにたたきつつの文字入力。格好いいじゃないか。買ったは7月でしばらく使っているのだけど、とてもこのように使いこなすまでに至ってはいません(汗)(この2週間ほど触っていないのだけど)。

 
 Tapにはポインティングデバイスの代わりをはたすマウスモードと文字入力を行うキーボードモードがあります。マウスモードの習得は簡単で、出来のよくないトラックパッドを使っているストレスを感じなくはないけど、場所を選ばないという点は便利といえば便利(とはいえ、平なところに何かに手を接触させる必要はある)。寝ながらのweb探索が捗るかもしれない(iPhone単体で十分なんだけど)。
 しかし、問題は文字入力。アルファベットは一通り入力できるようになりました。しかし、言語切替や、なにかのボタンを押しながら他のボタンを押す操作がなかなかできない(というか、未だに詳しくわからない)ので、日本語入力に使うには、いまだ実用に至っていません。5本指の組み合わせで入力できるもパターンには、どうしても数に限界があって、しかも、3本以上の指を使用しなければならない場合は、指の組み合わせによって、入力が難しいキーもあったりと(自分の不器用さも痛感したり)。実質的には入力に使用できるパターンはさらに限られるっぽい。
 実際に入力する方法は、iOSやAndroidに公式のTapGeniusというインストールして習得するのだけど、このアプリにあるチュートリアルにはないキー入力があって、以下でユーザーが調べて公開してくれているチートシートや開発元が公開しているPDF版のマニュアルにかなり助けられました。というか、これがなかったら、日本語入力にまったくたどり着けなかった。このあたりはマニュアルの整備がまだまだなんだろうけど、このデバイス自体、いろいろと試行錯誤のようなので、やむを得ないのかな。実験体になることを承知で購入しているので、文句を言ってはいけない。

 VoiceOverユーザー向け、つまり、スクリーンリーダーユーザー向けのTap学習アプリTapAloudを今の段階ですでに公開しているあたり、アクセシビリティもかなり意識しているのだろうと思う。
 ちょっと感心したのが、専用ケースがバッテリーを積んでいて、ケースに入れている間に充電ができること。これだけ小さいデバイスなので、Tap Strap単体で何時間利用できるのかと心配していたけど、使用しないときは、ケースに入れておけば、充電もできるので、バッテリーの持ちに関する心配はしなくてすみそう。
 寝そべって文字入力したり、移動中に立っている状態で入力したり、だれも気がつかないうちに「あれ、いつの間に入力されているんだ!」と驚かす感じで文字入力したりしたいのだけど、日本語入力でそこに至るには、TapMapperでキー入力をカスタマイズしないと行けない感じだろうか。
 とりあえず秋に外で人に話す機会があるので、何事もなかったようにマウスモードでスライドめくるなどしてみたい。
※同日追記
というエントリを書いたばかりだけど、前日にユーザー向けに日本語対応を知らせるメールが来ていた。キー配置が変わり、ローマ字入力に利用頻度の高い文字が容易な動作で入力できるようになっているらしいけど、逆に英数の入力が面倒になっている。英数はデフォルトのキー配置のほうが使いやすい。キー配置は切り替えることは可能だけど、英数とローマ字入力でそれぞれのキー配置を覚えるのも、大変なので、今回の対応はあまりメリットが感じられない。
 以下はそれを知らせるメールの抜粋。

We are excited to share that Tap now supports input in any language via the TapMapper tool.
Our community members have already produced TapMaps supporting the following languages:

  • Korean
  • Japanese
  • Chinese
  • Hebrew
  • German

These language maps are free to use and are available to download from our website on our forum: http://tapwith.us/languages. You can even use these maps to brush up on your foreign vocabulary skills or learn new languages completely!

平成29年度「障害のある学生の修学支援に関する実態調査」報告書が公開された

 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が平成29年度「障害のある学生の修学支援に関する実態調査」の報告書を7月9日に公開しました。どのような障害のある学生がどれくらい在籍し、どのような支援を受けているか、各機関はどのような体制で支援を行っているのか、どのような設備を行っているのか、障害学生の卒業後の進路等が数量的に詳細に明らかにされています。

 「障害のある学生の修学支援に関する実態調査」は平成17年度から大学、短期大学、高等専門学校1,000校以上を対象に毎年行われており、平成29年度調査は1170校が調査対象になっています。回答率が毎回100%というのはすごいこと。
 調査項目は非常に多岐にわたりますので、大学の障害学生支援に少しでも関心のある方には、ぜひ報告書を直接ご覧いただきたいところですが、平成29年度調査結果を平成27年度調査、平成28年度調査と比較しながら、少しだけ紹介します。なお、平成29年度の調査結果を報告するタイミングで過去の報告書の数値にも修正が入ったようなので、その修正を反映しています。
 それにしても、この調査は、統計が主となるものなので、PDF形式だけじゃなく、せめてtsvかxlsx等の表計算ソフトで扱える形式で公開してほしい・・・。

障害学生在学学校数

障害学生在学学校数(平成27年度から平成29年度)
平成29年度 平成28年度 平成27年度
914校(全学校数1,170校の78.1%) 899校(全学校数1171校の76.8%) 880校(全学校数1,182校の74.5%)

障害学生数

障害学生数(平成27年度から平成29年度)
平成29年度 平成28年度 平成27年度
31,204人(全学生数の0.98%) 27,256人(全学生数の0.86%) 21,703人(全学生数の0.68%)

障害別障害学生数

障害別障害学生数(平成27年度から平成29年度)
  平成29年度 平成28年度 平成27年度
視覚障害 831人(2.7%) 790人(2.9%) 757人(3.5%)
聴覚・言語障害 1,951人(6.3%) 1,917人(7.0%) 1,733人(8.0%)
肢体不自由 2,555人(8.2%) 2,659人(9.8%) 2,544人(11.7%)
病弱・虚弱 10,443人(33.5%) 9,388人(34.4%) 6,457人(29.8%)
重複 462人(1.5%) 393人(1.4%) 374人(1.7%)
発達障害(診断書有) 5,174人(16.6%) 4,148人(15.2%) 3,436人(15.8%)
精神障害 8,289人(26.6%) 6,776人(24.9%) 5,888人(27.1%)
その他の障害 1,499人(4.8%) 1186人(4.3%) 514人(2.4%)

 

<

h2>関連エントリ

  • 大学図書館の「障害者サービス」について思うこと
  • 日本学生支援機構が平成26年度「障害のある学生の修学支援に関する実態調査」の報告書を公開
  • bes形式の点字データをユニコード点字のテキストデータに変換するスクリプト

     @brlat さんが BES形式の点字データをユニコード点字のテキストデータやマークダウン記法のテキストデータに変換するスクリプトを公開しています。

     IBM由来のBES形式はこれまたIBMのてんやく広場由来のサピエ図書館で採用されているため、日本の点字データとしては幅広く使用されている形式ですが、点字はすでにUnicodeで登録されており(参考 :Unicode点字と点字フォーマットPEF(Portable Embosser Format))、Unicode点字も様々な環境でもすで対応はしているようです。ユニコード点字が活用されば、BES形式の点字データ以上に非常に幅広い環境で利用できるようになると思いますので、BES形式からユニコード点字に橋渡しするスクリプトの存在はとても貴重なのではないかと思います。

    ためしてみた

     ためしに国立国会図書館が公開している「国立国会図書館の障害者図書館協力」パンフレットのBES形式版(以下)でユニコード点字のプレーンテキストに変換するスクリプトを試してみました。マークダウン記法のスクリプトも今度試してみたいですね。

    元データ

    [点字版]「国立国会図書館の障害者図書館協力サービス」パンフレット(BES: 14KB)

    アウトプット(一部のみ抜粋)

     全文掲載すると長くなりますので、一部のみ抜粋した形で掲載します。なお、Unicode点字はUnicode点字変換などでひらがな文字に変換することもできます。

    ⠪⠩⠓⠝ ⠪⠂⠡⠃ ⠞⠈⠺⠡⠴⠎
    ⠈⠺⠒⠐⠡⠃⠈⠱ ⠞⠈⠺⠡⠴ ⠈⠪⠒⠈⠚⠩
    ⠶⠟⠴⠐⠳⠐⠥⠴⠶
    ⠼⠃⠚⠁⠓⠏⠴ ⠼⠋⠐⠡⠝
    ⠪⠩⠓⠝ ⠪⠂⠡⠃ ⠞⠈⠺⠡⠴
    ⠾⠩⠐⠳ ⠼⠁
    ⠾⠩⠐⠳
    ⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒
    ⠈⠺⠒⠐⠡⠃⠈⠱⠽⠫ ⠳⠈⠚⠒⠎ ⠞⠒⠐⠪⠒
    ⠫⠴⠱⠩ ⠱⠒⠐⠧⠹ ⠤⠪⠩⠓⠝ ⠪⠂⠡⠃
    ⠞⠈⠺⠡⠴ ⠱⠒⠗ ⠰⠤⠈⠺⠒⠐⠡⠃⠈⠱⠽⠫
    ⠳⠈⠚⠒ ⠫⠴⠱⠩⠤⠆⠤ ⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂ ⠼⠁
    ⠳⠡⠩ ⠈⠺⠒⠐⠡⠃⠈⠱ ⠞⠒⠜⠒ ⠐⠟⠒⠕⠎
    ⠈⠹⠒⠈⠹⠒ ⠊⠜⠐⠧ ⠺⠒⠳⠴ ⠱⠒⠐⠧⠹ ⠼⠉
    ⠈⠺⠒⠐⠡⠃⠈⠱⠽⠫ ⠳⠈⠚⠒⠎ ⠈⠺⠳⠐
    ⠈⠺⠐⠺⠒ ⠘⠺⠒⠮⠒⠎ ⠈⠹⠒⠈⠹⠒ ⠊⠜⠐⠧
    ⠟⠃⠈⠪⠒⠶⠟⠴⠐⠳ ⠞⠈⠺⠐ ⠚⠩⠊⠴ ⠞⠈⠺
    ⠐⠻⠴⠪⠩ ⠺⠒⠐⠪⠒ ⠾⠩⠚⠩⠶ ⠂⠂⠂⠂ ⠼⠊
    ⠐⠡⠩⠘⠹⠝ ⠐⠭⠴⠫⠴ ⠚⠩⠊⠴ ⠞⠈⠺⠎
    ⠻⠃⠱⠩ ⠊⠜⠐⠧ ⠡⠳⠐⠕⠳⠶⠻⠴⠾⠴⠻⠃⠎
    ⠕⠡⠃ ⠐⠡⠩⠘⠹⠝ ⠐⠭⠴⠫⠴⠔ ⠚⠩⠊⠴
    ⠞⠈⠺⠞ ⠳⠟ ⠓⠜⠒ ⠐⠟⠣⠙⠶ ⠂⠂⠂⠂ ⠼⠁⠙
    ⠺⠎⠕ ⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂ ⠼⠃⠚
    ⠾⠩⠐⠳ ⠼⠃
    ⠪⠩⠓⠝ ⠪⠂⠡⠃ ⠞⠈⠺⠡⠴ ⠮⠒⠽ ⠠⠯⠒⠐⠳⠎
    ⠐⠪⠁⠴⠅⠃ ⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂ ⠼⠃⠉
    ⠪⠩⠓⠝ ⠪⠂⠡⠃ ⠞⠈⠺⠡⠴⠎ ⠈⠺⠒⠐⠡⠃⠈⠱
    ⠞⠈⠺⠡⠴ ⠈⠪⠒⠈⠚⠩ ⠐⠳⠘⠪⠒⠎ ⠁⠬⠷
    ⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂⠂ ⠼⠃⠑
    ⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒
    ⠖⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠲
    ⠪⠩⠓⠝ ⠪⠂⠡⠃ ⠞⠈⠺⠡⠴⠄⠰ ⠈⠺⠒⠐⠡⠃⠈⠱
    ⠱⠒⠐⠧⠹⠔ ⠐⠳⠂⠳ ⠳⠟ ⠃⠙ ⠡⠩⠈⠹ ⠞⠈⠺⠡⠴⠇
    ⠕⠃⠳⠟⠰ ⠱⠵⠐⠱⠵⠅ ⠳⠋⠴⠐ ⠈⠪⠒⠈⠚⠩ ⠘⠪⠒⠽⠔
    ⠊⠪⠅⠂⠟ ⠃⠵⠹⠲
    ⠓⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠒⠚
    ⠼⠁

    関連エントリ